購入ルールを知ろう
お悩み宅急便でお買い物をする時には、購入ルールを把握しておく必要があります。
ネットだから何個でも注文していいのでは?
パートナーが欲しがっているから買ってあげよう
といった理由でサイトを利用してはいけません。
これは日本の法律、薬機法で決まっていることなのです!
お悩み宅急便のような特殊なサイトを使う時には、必ず購入ルールを把握してから欲しい医薬品やサプリメントを買いましょう。
買える数が決まっている海外医薬品
海外製の医薬品をネットで注文する場合には、1度に注文できる数量が決まっています。
これは薬機法で定められており、購入者は遵守しなければなりません。
用法・用量からみて2ヵ月分以内まで。<毒薬・劇薬・処方薬の輸入数量>
用法・用量からみて1ヵ月以内分まで。
<外用剤・化粧品の輸入数量>
1品目、24個以内まで。
特に病院処方薬が欲しい人は、1ヵ月以内という規定を守りましょう。
また、処方薬と聞くと処方箋を出さないといけないと思いがち。
しかし日本の医療機関から買っているわけではないので、処方箋は必要ありません。
代役で買っちゃダメ
上記で処方箋は必要ないと紹介しましたが、これを悪用して家族や知人に譲渡したり代わりに注文したり…といったことをするのはいけません。
家族が薬を必要としているから…
彼女が生理痛できつそう…何か効く薬はないのか
病院が遠くて受診できていないみたいだから代わりに…
このような理由でもNG。
海外から医薬品を輸入する際には、個人が使用するのみの分だけという決まりがあるのです。
自分自身で使用する場合だけに限られているので、サイトを通じて購入した医薬品を譲渡するのは絶対にしてはいけません。
親切心で買ってあげたいという気持ちは分かりますが、注文した薬がその人に合っておらず重篤な副作用をもたらしてしまう危険性もあるのです。
通販で薬を買うときは、自分が飲むためだけのために購入しましょう。
商売・転売目的はNG
大量に買って必要としている人に売りつけてやろう
こういった悪知恵思い浮かんでいませんか?
上記でも述べたように、医薬品の通販を利用するさいには自分が使う分だけを購入するというルールがあります。
そのため、商売目的や転売目的で余分に買って売りつけるといったことをしてはいけません。
輸入禁止になっている薬もある
輸入禁止になっている薬があるのを知っていますか?
ニュースで見るような麻薬や覚せい剤はもちろんですが、中にはもともと通販で購入できた薬もあるのです。
いわゆる個人輸入禁止薬ですね。
昔からある先発薬が輸入禁止になっているケースが多く、医療機関や厚生労働省が禁止にするかどうかを定めているようです。
中にはもともと自由に輸入できた薬もあります。
ではなぜ輸入禁止になってしまったのか?
それは、強い依存性や副作用が見られたからです。
有名なのは睡眠薬のデパスという薬です。
ごく最近まではお悩み宅急便のようなサイトでも購入できました。
しかし、眠るために購入するのではなく乱用目的で購入する人々が増えたため輸入禁止になったのです。
デパスは医師による監視の元であれば処方箋がもらえますが、それでも長期服用はできない薬ともいわれています。
その他にもダイエットをサポートする医薬品、サノレックスも輸入禁止となっています。
輸入禁止薬を違法に購入したらどうなる?
個人輸入できる薬の種類には制限があります。
では、輸入禁止になってしまった医薬品を購入してしまうとどうなるのか?
実は、逮捕案件なのです。
輸入禁止になっている薬と知らずに購入したとしても逮捕になるケースも。
実際に輸入禁止になっているとは知らずに、違法サイトから禁止薬を購入した女性が逮捕されている事例があります。
故意に購入するのはもちろんのこと、知らずに購入してしまわないように注意してください。
医薬品を取り扱っているサイトでは、自分自身で薬の効果・効能を調べる必要があるのですべて自己責任なのです。
そのため通販で医薬品を買う時には、必ず輸入OKになっている医薬品なのかを他のサイトと比べたり、調べたりしてから購入するようにしましょう。
ちなみにお悩み宅急便では、輸入禁止になってしまった薬の商品ページにきちんと赤文字で記載が載っており、ユーザーが購入ボタンを押せないようにしてあります。
信頼できるサイトなのかを調べるために、わざと輸入禁止薬をサイト内で検索をかけてみるという手法もあります。
そこで購入を促しているようなら、サイトの利用を見送るのが得策です。